とことこカメさん ~12900㎞先へ行く~

青年海外協力隊。H28-2次隊小学校教育隊員としてカメルーンにて活動中。

青年海外協力隊候補生がNPOで1ヶ月ボランティアをした(その③)

 NPOで学んだことの続きです。

 

教育を数値化する

教育の効果はすぐにわかるものではありません。

5年後、10年後、それ以上になってからわかることもいっぱいあります。

いつかわかってくれると思って、私は伝えてきました。

 

が、同時にその曖昧さについて

この仕事に就く前から私はもどかしく感じていました。

 

教育は数値化しにくい、結果が分かりにくい。

特に授業は生徒からの数値でないフィードバックが必要だ。

 

だから、民間の企業のように結果が目に見えるもの方がいい。

そう思っていた時期もありました。

 

ここにきて、全て数値化できないわけではないと気づかされました。

出席率、学習時間、テスト問題の分析、経費対効果……

 

現場にいたときにも似たようなことをしていたはずなのに…

短いスパンで繰り返しデータを取り、定期的に、スタッフ全員で

結果を共有するということの大切さ。

 

指導者として、1人1人の子供たちへの働きかけ

組織の運営者としての見通し

 

データでよりよくなり、変化することの大きさに

気づかされました。

 

教育は数値化できる。

 

教員1年目のときに所属していた校長先生が

「はやく自分のスタイルを見つけなさい」

とおっしゃっていた。

 

まだまだ確立できない。しきれない。

軸はぶれずに。でも常に変わりたい。

 

Toujours, je veux changer mon style de travaile.